【攻略のポイント】
〇街の人の話は重要
〇時間はスワンで大陸に入ったときに変化
〇時間帯により発生するイベントがある
〇ダンジョンの敵に敵わないと思ったら「逃げる」。90%逃げられますし、シンボルも消えます
『序盤』
クリスタル城の酒場(夕方夜) → 掲示板 → 欲望の街(夕方夜 フローリー) →
→最果ての図書館(最深部) →
→ 宝石海岸(村人の情報を良く聞いたうえで、最深部に行ってください)→
→ 影の街(朝昼 クラウス) → 暗い森(夜)→ 影の街(朝昼 クラウス) →
→竜を祀る村 → フィフニールに話す(夕方夜) →お金を用意して彼に渡す
→ 洞窟(村人の話を良く聞いたうえで、最深部に行ってください)
→ 巣箱の森(夜に最深部に行ってください)
→神殿
ここまでが序盤です。
『中盤』
目的が月のランプ・火鼠の衣探しに切り替わり、ビリーから「おみやげをくれそうな人に何度か話すことで、新しいおみやげを貰えるかも」というヒントが貰えます。
おみやげをくれそうな人:序盤でおみやげをくれた立ち絵つきの四人です。
※中盤に入るとこの4人だけ色々な話ができるようになります。おみやげを貰えるまで、
3回から5回話す必要があるので、それぞれの時間帯を考慮しながら、仲良くなってください。
〇フローリー(夕方夜) → 好感度をあげておみやげを貰う → 楽園(夜)→
→ダンジョン内の光を調べる→
→ 歌う花に会う → 月の光をもらう。
〇珊瑚(朝昼) → 好感度をあげおみやげを貰う → 竜宮(夕方夜)→ 乙姫と話す→
→ 竜宮ダンジョン最深部にいるボスを倒す → 乙姫と話す
→ 現世の鏡をもらう
〇フィフニール(夕方夜) → 好感度をあげおみやげを貰う → 神社 →鳴神と話す
→ 学校に行く → 職員室でカギをとる→ 図書室で本棚調べる
→ 職員室前でボス戦 →体育館で鳴神と話す
→ 神社に3回か4回行く →神社(秋)→鳴神?と話す
→ 竹取物語を貰う → 終末の国 → 最深部で火鼠の衣取得
〇クラウス(朝昼) → 好感度をあげておみやげを貰う → 時の街 →アスラと話す
→ 機械遺跡(夜) → エゼキエルと話す→ 光の都市 →
→社長室まで行ってください。とくに難しくはないです。
→フラッシュランプをもらう
上記がだいたい終わると、『現世の鏡』に変化が起こります。
『中盤 現世の鏡』
珊瑚からもらった現世の鏡が光るので、調べると、最果ての図書館で異変が起こります。
最果ての図書館 →最深部でアルベルヒと話す → 妖精辞典をもらう →妖精の国
→妖精の国へ行き、アルベルヒを置いていく→妖精の国に3回くらい入る→
妖精の国の時が流れ、イベント発生→妖精の森(朝昼)→最深部でイベント→
現生の鏡を見る→妖精の国→妖精の森の最深部にある祠の奥のダンジョンに行く→
魔法結晶をゲット(ボス戦)→祠に戻る→現生の鏡を見る→妖精の森の奥にいるアルベルヒと話す
→最果ての図書館でクマを調べる→妖精の森の奥にいるアルベルヒと話す→
現世の鏡を見る→妖精の国へ行く→リリーと会う→
→月の光とフラッシュランプがあれば月のランプが錬成可能。
『終盤』
ここからが終盤です。
終盤の目的:王妃の病を治すおみやげを取得し、王妃に会いに行く。
神殿 → 焼却炉 → 廃墟の森 → クリスタル城の城 →城内(おじいさんのヒントをもとに見つけてください。3エリアしかないのでちゃんと探せば先に進めます)→
王妃の部屋(室内をしらべればすぐに開けられます)→ 巣箱の森 → 神殿への道 →
→ボス戦 →神殿(エンディングへ)
4人のキャラとは恋愛できますが、見るか見ないかはプレイヤー次第です。
専用エンディングはありません。ただ、最後まで親しくなると「おみやげ」が貰え、
強いスキルを憶えます。
この物語の趣旨や性質がわかったかたなら、おみやげもゲットできると思います。
あくまで「おまけ」扱いなので、クリアに必須ではありません。
そのため、攻略記事には載せていません。
(どうしてもわからないので教えてほしいという方は、攻略専用掲示板で質問ください)