アルムバタフライ

★キャラエンドを全部見たい方へ
  各章最初でセーブをとり、セーブを分けてください。
  ※4章まであるので、4つセーブデータが必要。章ごとに攻略できるキャラが決まっているため
  ※ただ、初回プレイからエンドを全部見ようとするとわけのわからない内容もあるので、
   一度、クリアしてから見たほうが楽しいです。

★モブキャラを死なせたくない方へ
 全員、生還させられます。
 ただ、彼らと絶対に話さなくてはならない日があります。※それ以外の日はスルーでOK
 タイム表があるので、それをDLして参考にしてください。
 また、その会話のなかで人間性が必要になってきます。
 アイテムなどを使って人間性を上げておく必要があります。


【講義の効率的な成功方法】
 語学が成功率に影響します。だいたい10上がるごとに成功率が上がっていくので、
 1章は語学に集中し、他はアイテムで上げましょう。4章になったら、運動をあげて、
 基礎体力を増やし、ボス戦にそなえます。4章の98日目にコロシアムの地下施設に行けば、
 メインストーリーに間に合いますので、時間をフルに使って強くなってください。

【お金稼ぎとスキル稼ぎ】
 序盤はゴミ拾い一択です。2章から正門にいる清掃員に話すことで、清掃のバイトができます
 お金とスキルポイントが得られるので早めに会いましょう。
 また、スキルポイントは決闘でも得られるので、サテライトを手に入れたあたりから、
 積極的に決闘を行うほうが良いです。※ただ、要セーブ必須

【育成・戦闘のすすめかた】
 ひとのよって勝ち筋は違います。紹介するのは『この方法なら比較的楽』という方法です。
 自分なりの勝ち方で勝つこともできるので、色々工夫してください。
 ただし、Aボタン押し続けて勝てるゲームじゃないので、戦略はたててくださいね。

  【おすすめな育成】
  ①1章は語学のみあげる。最初は失敗するけど、ふりなおししなくてもOK!
   それ以外は、医務室で買えるアイテムを使いアップさせる。
   モブイベントで話術等が必要のため。ゴミ拾いをしてお金はためておく。
  ②語学が70になったら、他をあげていけばOK。
  ③また、サテライトのレベルもあげていく。とくにアースは使えるので積極的にあげる。

  【雑魚敵との戦い】
  ※防御するとTPがあがります。スキル使用にかかわるので、積極的に防御してください。
  ①アースサテライトが入手できたら、積極的に戦闘をする。それまでは育成をがんばる。
  ②1章と2章は積極的に戦闘し、スキルをあげる。4回中2回は戦う感じ。

  【おすすめな神器開放方法】
  ①アースでサテライト(ルナ)を取得する。その後、神器ウラノスまで、
   サテライト優先で開いていく。
  ②その後は神器優先で取得し、一気にプルートーまで開く。
  ③プルートー内のスキルを取得
  ④その後はまだとっていないサテライトをとっていく。3回行動もこの時点でとる。
  
  ※このゲームは決闘をテーマにしているため、敵が強いです。敵の事前行動がわかるように
 なっているため、リサーチやアイテムを駆使して勝ち残ってください。

 【とくに強い敵の攻略方法】※私が勝った方法なので他にもあると思います。

 ●ジョアン戦(アブドル依頼)
 開幕、アースを出して、眠り攻撃をする。
 ※眠り攻撃は相手の行動をキャンセルします。
  また、サテライトを出すことで主人公の被弾確率が下がるため
 育成をしっかりしていれば、これ以外の方法もあります。
 ただ、この時点ではなかなか難しいので、眠り攻撃とサテライトで被弾確率を下げる戦法が有効です。

 ●アルム戦(星間戦争)
 開幕、アースを出しての眠り攻撃。他にサテライトがいたらそれも出しておく。ジュピター武器かアース武器で戦うのがいいかも。相手との属性相性などで装着スキルなどを変えておく。

 【4章後半、コロシアム地下での戦いの前に】
  ~70周目以降にコロシアムでのイベントがあります。入ると戻れません。
  98周目までにコロシアムに行けばいいので、それまでは、ステータス&スキル集め&アイテム集めをすることを推奨します。
  ●プルートー武器&プルートーのスキル(とくにHP・防御系)をとっておく
  ●精神防御・防御・2回行動・回復系のスキルは取得しておく
  ●アルム戦(大ボス)に使うため、アイテムは大事にとっておく。
  ●アース(ルナ)、ネプチューン(ラリッサ)、ウラノス(キューピッド)を取得


 ●リーム戦
 ネプチューン武器、プルートー武器を主人公とアルムに持たせる。※この二つの武器はめちゃくちゃ優秀です。開幕、アースを出して、眠り攻撃、もしくは防御してTPをためる。それ以外の枠はネプチューンサテライトか防御スキルを憶えているサテライトを出しておく。※サテライトの攻撃はほとんど効かないので補助要員としての役割。リームの攻撃が痛いので、リームの打撃が来るときは、全員防御して、隙をみてネプチューン武器でスキル攻撃する。とにかく、見極めての防御、そして、攻撃が必要。

 ●リーム戦(リームイベントのみ発生)
 基本は上記と一緒だけど、アルムがいないので、キツイ戦い。主人公にネプチューン武器、装着スキルをすべて防御系にして固くする。戦闘で出すのはネプチューンサテライトのみ。ネプチューンサテライトの回復&防御で守りを固めつつ、主人公がとにかく攻撃。※サテライトを出す時間が惜しいのとサテライトが次々倒されるので出さないほうが安定します。リームは状態異常が効きにくいので、アースよりHPの高いネプチューンで頑張ります。ただし、リームの打撃にネプチューンは弱いので必ず防御させてください。

 【以降は、戦うを選んだ場合、もしくは、自分を男、相手も女を選択している場合、発生】
  とにかくキツイ戦いなので、アルム戦前のセーブデータ(ステータス画面前のもの)を大事にしてください。うっかりステータス画面でセーブすると装備が変えられないので注意!


  【アルム戦に入る前にやること】
   2回行動、精神防御、防御、HP2000、プルートー武器、回復系スキルを装備


  アルム戦(やる気になった)
 装着スキルを防御系&HP増幅にしておく。開幕、アースサテライトを出して、次ターンで眠りをしてもらう。寝ているすきにネプチューンサテライト、ウラノスサテライトを出す。アルムの危険な攻撃(みだれうち)がくる前にアースの眠り攻撃かウラノスの魅了攻撃でキャンセルさせる。そのすきに回復&スキル攻撃する。

  覚醒したアルム戦
 すべての攻撃がかなりキツイ相手。5ターンほど彼の攻撃を耐えきれば、戦闘は終了します。2回行動を駆使し、防御しながら、隙を見てアイテムや回復系スキルで回復が安定。【注意】ライフパックは戦闘不能キャラにしか使えないので、使用しないようにしてください。



メインストーリー攻略

※ゲーム本編でも、机においてある「レンの進捗」からヒントは見れます。

1章前半
   レンの死んだ場所の手掛かりは3つのパターンのどれかから進みます。
   発生時期はダウンロードできるタイム表を参照ください
   ①2F広間でローエンから聞く 話術
   ②医務室で書類を拾う   探索
   ③職員寮で教師の取引   理性
   ④職員寮で教師の取引   取引に応じる ※これだけ必要な人間性なし
    ↓
   東屋で探索
    ↓
   図書室でアークと話す 必要人間性あり
    ↓
   コロシアムでアルファと対決
    ↓
   東屋でセキュリティから話を聞く
    ↓
   トリグリーへの報告がまとまる。

1章後半
   校舎のカフェでアブドルと取引する
    ↓
   外にある東の通路でジョアンと決闘
    ↓
   カフェでアブドルと話す 
    ↓
   校舎1F玄関ホールでサーと話す  
    ↓
   星間戦争までステータスをあげて、サーに勝つ
    ↓
   トリグリーへの報告がまとまる

2章前半
  シアタールームでアルファと会う
    ↓
  校舎1Fホールでサーと話をする
    ↓
  職員室でユウロウと話をする
    ↓
  寮の食堂で寮長と話をする
    ↓
  寮の2Fの左の廊下の奥にいる用務員に話を聞く。 
    ↓
  寮2Fエレベーターの近くにある保管室の扉を調べる
    ↓
  校舎のカフェにいるアブドルと話をする
    ↓
  トリグリーへの報告がまとまる。

2章後半
  しばらくするとアブドルから連絡が入るので、寮1Fでサーと会い、校舎カフェのゲーム機の下を調べる
    ↓
  寮2Fの保管室の扉を調べる
    ↓
  アルファとの戦闘
    ↓
  しばらくすると保管室で得たものを調べられる
    ↓
  アルムに鉛筆を借りる
    ↓
  トリグリーへの報告がまとまる

3章
   探索パートです。色々な人に話を聞いたり、行ける場所に行けば進みます

4章
   アルムと話をする
    ↓
   寮の2Fのクランの部屋前に行く
    ↓
   プラネタリウムに行く
    ↓
   63週をすぎるとシェイルに電話をかけるイベント発生
    ↓
   東屋に行く
    ↓
   コロシアムに行く
    ↓
   ※この後は、ほとんど一本道です




~キャラ攻略~


※元データが無くなってしまったので、すみませんが、
 キャライベントの細かい選択肢にはお答えできません💦
 すみませんがご了承願います。


いくつかのキャラエンドが存在します。恋愛エンドもありますが甘さは薄めです。
物語の裏側を知るエンドも多いため、すべて知りたい方は攻略してみてください。
とくにシェイル友情エンド、リームエンド、アルム恋愛エンド、ニレエンドは見る事をお勧めします。

↓↓ニレ、アルム、リーム以外のキャラの攻略タイム表(PDFファイル)
  このタイム表は日付指定の会話イベントのみで、「キャライベント」は載っていません
  (キャライベントは好感度で発生するため、日付限定ではないため)
  ただし、キャライベントは発生するとMAPにミニキャラが表示されるので、
  見ればすぐにわかります。

↓↓↓
タイム表ダウンロード


●サー攻略
  サーと会話し、キャライベントをすべて見ると、星間戦争後にサーエンドに行けます
  ※サーのキャライベント3(寮での会話)は26日以降でないと見れません。そのため、15日時点でキャライベント3のフラグをたてると、15日~25日の通常会話イベントは発生しません。26日にキャライベント3が発生するので、それを見たら、会話イベントの残り2つ(26日以降分)を見れば、サーエンドへのフラグが立ちます。また、アブドルからサーの情報をゲットしたときのみ、24日に東の道に彼が現れて会話イベントが発生します(これはタイム表とは別の動きの会話イベントです。サー攻略をしたい方はこのイベントを見ると親密度が上げやすいです。)また、同様に27日以降に早々にサーエンドフラグがたった場合、以降の会話イベントは発生しません。
  自分の性別を男、相手の性別を男にした時のみ、恋愛エンド、
  自分の性別を女、相手の性別を男にした時のみ、少し会話の違う友情エンド、
  それ以外は友情エンドになります。
  ※サーの一回目のキャライベントは校舎2Fに表示されます。序盤は2Fを見逃しがちなので、、
   1回目のキャライベントの表示MAPだけ、ここに書いておきます。

●ルールー攻略
  ルールーと外で会話をし、キャライベントをすべて見ると、MAPでルールーエンドにいけます。
  自分の性別を男、相手の性別を女にした時に恋愛エンド、
  自分の性別を女、相手の性別を女にした時に少し会話の違う恋愛エンド、
  それ以外は友情エンドになります。

●アルファ攻略
  アルファと会話し、キャライベントを保管室に入る前までにすべて見ることで、
  保管室でアルファエンドのフラグが立ちます。
  キャライベント時の選択肢に間違えないようにするとキャラエンドに行けます。
  (彼の悩みに寄り添う回答をすることが重要です)
  自分の性別を女、相手の性別を男にした時は、恋愛エンド、
  自分の性別を男、相手の性別を男にした時は、少し会話の違う恋愛エンド、
  それ以外は友情エンドになります。

●レイン攻略
  レインと会話し、イベントをすべて見ると、MAPでレインエンドになります。
  自分の性別を男、相手の性別を女にした時に恋愛エンド、
  自分の性別を女、相手の性別を女にした時に少し会話の違う恋愛エンド、
  それ以外は友情?エンドになります。

●ニレ攻略
  ニレは4回くらいある特殊会話をすることで最後に彼女と会うシーンでエンドが見れます。
  特殊会話=ニレに質問できる会話 イベントが発生するためにちょこちょこ会話できるように
  なるので忘れずに話しかけてください。4回くらいあります。
  ※ニレには恋愛エンドはありません。

●シェイル攻略
  4章でアブドルと会話をし(2回ほど)、フラグをたてることで、
  80週目くらいにMAPにシェイルが現れます。
  彼とのイベントで選択肢を間違えないようにすると、何回か会った後にMAPで
  シェイルエンドに行けます。
  自分の性別を女、相手の性別を男にした時に恋愛エンド、
  自分の性別を男、相手の性別を男にした時に少し会話の違う恋愛エンド、
  それ以外は友情エンドになります。

●リーム攻略
  リームは4章で彼女と会う時から始まります。最初の選択肢で「彼女の服装」を選び、
  毒ガスの部屋のあと、リームと2回話し、ガス室にある死体を調べ、薬を調べたときに
  エンドに行けます。
  好きな相手の性別を女にしていると恋愛エンド、男にしておくと
  友情エンドになります。※リームはめちゃくちゃ強いので覚悟してください

●アルム攻略
  好きな相手の性別を男にしておくと、シェイルからどうするか聞かれた時に
  恋愛エンドの選択肢が増えます。
  好きな相手の性別を女にすると強制的に戦うエンド(友情エンド)になります。
  ※アルムも強いので頑張ってください。

●モブキャラエンド
  生き残ったモブキャラがいる場合、99週目の卒業時にお礼を言われます。
  それだけのエンドですが、人数の分だけお礼や別れの言葉を言ってくれます。